MENU

探す

アイテムカテゴリーから探す

スタッフが選ぶ敬老の日ギフト #アイテム選びのコツ

いつも悩んでしまうギフト選びの参考に。
スタッフが今年のおすすめ敬老の日ギフトを選びました。

23.09.05 UPDATEphotos by Norio Kidera

敬老の日に、なにあげる?

おじいちゃん・おばあちゃんへ贈り物をする機会は、誕生日のほかにあまりないかもしれません。なかなか会えなくても、近くにいても、「いつまでも元気でいてね」の言葉とともに敬老の日ギフトを贈れば、きっと家族の会話がはずみます。

選び方のヒントがたくさん

たくさんのギフト選びをお手伝いしている“スペシャリスト”であるワンズテラスのスタッフ3名に、今年のおすすめと敬老の日にまつわるエピソードを聞いてみました。年を重ねた両親への贈り物にも◎のラインアップです。

【敬老の日ギフトのおすすめ①】

【左から】フロールクレール ティッシュポーチ ¥1,980 多収納にこだわった大人の撥水ショルダー ¥3,630 日比谷花壇タオルハンカチ バラ ¥550 メッセージカード ¥429 ※全て税込価格
東海エリアスタッフ Iさん

【おすすめポイント】
今年は旅行をする人も増え、9月は少しずつ過ごしやすくなる季節です。機能性が高いショルダーバッグをメインに、「おでかけ」を楽しんでもらえそうなアイテムを選びました。使いやすそうなグレーのバッグと一緒に選んだのは、かわいいバッグインアイテム。
自分が小さいころはよく似顔絵を贈っていて、そのそばには特徴をいろいろ教えてもらったお花の絵を添えていました。そんなエピソードを思い出しながら、目にするたびに気持ちがあがりそうな、華やかなフラワーモチーフのハンカチとポーチを一緒にプレゼントしたいと思います。


【お店の人気商品など】
若いお客様が選ぶ、おじいちゃん・おばあちゃんへの贈り物には、ご挨拶メッセージが入ったバスギフトやハンカチが人気です。ご両親に贈られると思われる大人の方は、お茶碗などのテーブルウェアや桐箱入りのペアのお箸を選ばれることが多いです。去年はギフトに、「食べる醤油シリーズ」を添える方が多かったです。

【おじいちゃん・おばあちゃんへ】
今も畑仕事をしたり、よく近所へ歩いて出かけたりして過ごしている89歳のおばあちゃんは、髪を染めていて、メイクや着こなしも上手なおしゃれさんです。今年は、うんとおしゃれをしてプレゼントのショルダーバッグと一緒に、おでかけをたくさん楽しんで欲しいです。

【敬老の日ギフトのおすすめ②】

【左から】ねこ茶 ¥1,080 ギフトロックカップ ペア箱入り ¥2,420 ね紅茶 ¥1,080 メッセージカード¥462 ※全て税込価格
関西エリアスタッフ Tさん

【おすすめポイント】
見た目でも癒される「ねこ茶とね紅茶」に添えたのは、窪みのあるフォルムが手になじみやすいペアのロックカップ。
側面に窪みがあることで親指の位置が安定するので、握力が少し落ちてきた方も使いやすいかな?と思い選びました。お酒だけではなくお茶や紅茶など、いろいろな飲み物に使いやすそうなサイズ感とやわらかい色合いもギフトにぴったりだと思います。


【お店の人気商品など】
今回選んだようなペアになっているものは、ずっと敬老の日のギフトに人気です。お箸やグラスの他、お酒を飲む方が多いのかステンレスタンブラーもよくお問い合わせをいただきます。最近では、イニシャルハンカチやお孫さんの写真を飾るフォトフレームをお包みすることも増えたように感じます。

【おじいちゃん・おばあちゃんへ】
自分がまだ小さかったころ、9月生まれの祖母の誕生日プレゼントを探しに、母と一緒に毎年デパートへ出かけていました。祖母のために、厚手の靴下やあたたかそうな部屋着を選んでいたことが思い出されます。今は孫たちの顔を見ることと、意識的にお酢をとることが元気の秘訣だと話してくれる祖母。家に行くといつも用意していてくれていた、すあま※と一緒に、ねこ茶でほっと一息ついて欲しいです。

※すあま…東日本で食べられる餅菓子の一種で、米粉に湯を混ぜて蒸し、砂糖を加えて杵でついて練り上げたもの。紅白の見た目と「寿甘」というあて字から、祝い事の席で配るところもあるお菓子。

【敬老の日ギフトのおすすめ③】

【左から】メッセージカード ¥440 woodenフレームマルチ ミラー付き ¥1,815 消臭アートグリーン クマ 各¥2,420 ※全て税込価格
関東エリアスタッフ Oさん

【おすすめポイント】
腕時計やアクセサリーのホルダー、ペン、スマートフォンスタンドに、ミラーまでついたフォトフレームが玄関にあれば、忘れそうなものを外出前に全部置いておけます。お出かけ先で、「あ!」ということが増える世代へのギフトにぴったり(笑)だと思いました。一緒に玄関に飾って欲しいクマのポットに入ったフェイクグリーンは、光触媒機能で消臭や抗菌効果が期待できる優れもの。感謝の気持ちを書いたメッセージカードを添えれば、敬老の日のギフトに◎。


【お店の人気商品など】
敬老の日ギフトの一番人気は、フォトフレーム。お客様に話をうかがってみると、ご家族やお孫さんの写真を入れてプレゼントする方が多いです。同じくらいリラックス、マッサージ関連グッズをギフトにされる方も多く、ちょっと手軽に使えるものから本格的な電動マッサージ機まで、幅広く敬老の日ギフトに選ばれています。また、桐箱入りのペア箸は、勤務している店舗でも大人気で、日々使うもの、飾れるものが人気のようです。

【おじいちゃん・おばあちゃんへ】
この時期になると、町内でいただいた敬老のお祝いのおまんじゅうを、今は亡き祖母が毎年半分こしてくれたことを思い出します。兄には秘密にして、いつも私にだけ。やさしかった祖母との小さな秘密を思い出し、ほっこりした気持ちになります。当時は感謝の気持ちを言葉にすることが少なかった気もするので、今はギフトにメッセージカードを添えるようにしています。
 

ペアカップや箸セットなど、日常をちょっと特別にしてくれるものは、使うたびにもらった日のことを思い出してくれそうですね。また、写真を添えてフォトフレームを贈る、という方が多かった通り、家族や孫の成長や元気な姿が見られるのは、おじいちゃん・おばあちゃんにとって、とてもうれしいことのようです。スマートフォンがあれば手軽に楽しめるビデオ通話を活用して、今年は敬老の日にギフトと家族の笑顔を届けてみては?

ただいまワンズテラスには、敬老の日にぴったりのアイテムが揃っています。詳しくはお近くの店舗スタッフまでお問い合わせください。

Iさん

東海エリア店舗勤務、勤続年数13年。おうち時間が増えたことがきっかで始めたアイドルの推し活に、まさかこんなにはまるとは…。推しているアイドルを見て、癒される日々を楽しんでいる。

Tさん

関西エリア店舗勤務 勤続年数17年。細かい点と大雑把な点にギャップがあると言われながら、関東、東海、関西、いろいろなエリアにて勤務。父の日にもらった手紙と似顔絵に思わず目じりを下げる、2人の娘を持つパパ。

Oさん

都内店舗勤務、勤続年数23年。最近は健康と美容の効果を期待して、甘酒を飲んでいる。街歩きの合間にいろいろな種類の甘酒を見つけては衝動買いし、手軽な菌活を実践中。

おすすめの読みもの

「何でもない日の、私の話」 | #どうやる #どこまで 働くママたちの大掃除 2023

ワンズテラスで働くスタッフによる座談会。
「働くママの仕事と家庭の両立は?」「クリスマスの飾り付け」「大掃除のコツ」など、毎月1つのテーマについて、語り合います。スタッフのリアルな日常や暮らしのアイディア、イベントの楽しみ方など、日々の暮らしをちょっと豊かにしてくれるコツをお届けします。