MENU

探す

アイテムカテゴリーから探す

ACTIVITY REPORT

  • REPORT 12
  • HIROKO HAYASHI ショップスタッフ
    メインのお財布:BRILLIO(ブリリオ)チェーン付長財布
  • REPORT 12
  • REPORT 12

    REPORT 12

『 もっと身軽になるために、大きな財布を「バッグ感覚」で 』

キャッシュレスでの支払いが盛り上がりを見せる昨今、財布のスタイルを模索している方も多いのでは?
今回は、「キャッシュレス支払いがメイン」というスタッフが試行錯誤してたどり着いた、
チェーン付長財布の『使い方』をご紹介します。

—すごく中身が整頓されていますね。

「もともと小さいバッグが好きなんです。
これは財布感覚というよりも 「バッグ感覚」で使っています。
でも購入する前に、使い方はものすごく考えましたね。
特に今は、キャッシュレスで支払いを済ませることがほとんどなので、
より工夫が必要でした。

photoお札入れは「コスメポーチ」として使用。

例えば今、本来お札を入れるスペースは「コスメポーチ」として。
小銭入れは「キーケース」として。
もうひとつのお札入れには最小限のカード、お札は万が一の為、そしてレシート。
あと、小銭は基本的に家で抜いてくるのですが、
小銭ができてしまった時はカードのスペースに一緒に入れています。
さらに通帳など、必要に応じて。」

—どんなシーンで使いますか?

「休日のお出かけです。バッグと財布が一緒になっているので
これひとつで身軽に出かけることができます。
それに、小銭を減らそうと意識することで重くなりにくい!

「バッグを軽くしたい」=「小さくする」というのが一般的な考えかもしれませんが、
大きい財布を選んで、それにあわせて中身を調整することで、結果的に軽くなりました。

小さいバッグにしたとしても、バッグの中には財布を入れるので、
重さとしてはあまり変わらない気がして。だったらあえて大きくしてみよう!と。」

photo牛革に牛のプリントをした「CERTO(チェルト)」と
バレリーナの柄の「LA SCALA(スカラ)」を
組み合わせて使用


—仕事の日はどうしていますか?

「仕事の日は『チェルト』の小銭入れをメインの財布として、
『スカラ』のカードケースと組み合わせで使っています。
この組み合わせ、天使と悪魔みたいで気に入っているんです(笑)
平日と休日で財布の雰囲気を変えることで、気分も変わりますよ。」

財布をあえて大きくすることで、身軽になることに成功した「使い方」。
みなさんも自分らしい使い方を発見してみてくださいね。

CHECK POINT

  • 小銭の出し入れ
  • 右手
  • 左手
  • 普段のバッグの大きさ
  • 使い分け財布
  • あり
  • なし

VIEW MORE →

※掲載の「BRILLIO(ブリリオ)チェーン付長財布」は販売を終了しております。

LATEST REPORT

#ヒロコ財布部

インスタグラム上ではこのハッシュタグを使って、交流することができます。

インスタグラム上で部員(=投稿)になって、あなたの使い方を共有してみませんか?

部員の方には、さらに詳しく取材させて頂いたり、更なる活動が待っているかもしれません。

#ヒロコ財布部
表示モード
スマートフォン  |  PC